ハラスメント

query_builder 2022/02/07
ブログ
pixta_47777017_M

ハラスメントの相談に

たくさんの方が来てくださいます。

その時、

多くの方から

「これはハラスメントでしょうか?」

と問われます。


私はいつも

ハラスメントというのは、

自分が相手にされて辛いと思ったことは

すべてハラスメントと受け取ったらいい

と答えるようにしています。


ハラスメントは受け取る側の思いで決まります。


ですので、

同じ言葉でも

ハラスメントとられることも取られないこともあるのです。

ハラスメントとはそういう決まったものではないのです。

では

どうしたらハラスメントが避けられるのか。


それは

お互いに思いあう気持ち以外にありません。

そして

それが決して、

良かれと思ってで終わっていないことです。

ハラスメントが起きやすい状況として、

この「良かれと思って」が多いように思います。

確かにその人にとっては良かれです。

でもされる相手にとっては全く良かれではないし、

場合によっては、どうして?と

不信感を持たせることもあります。


どれほど、

その日人のことが好きでも、

大事に思っていもて、

何か言う時、何かする時、

「こうしようと思うんだけどどうかな?」

と声をかけられるような

そんな間柄を作っていくこと。

それがハラスメントを少なくしていく方法ではないかと

思っています。


こんな風に書くと、

一々相手の許可を取って行動しないといけないのか、

こっちは相手のことをうんと思ってるのに。

という思いがわいてくるかもしれません。

でもどんなに相手をあなたが思っていても、

それをことばにしない限り

相手には伝わらないのです。

相手を不快にしないためには、

ちゃんと相手に聞くこと。

それがとても大切なことだと思います。

NEW

  • 優先順位

    query_builder 2022/07/25
  • 新年度が始まりました

    query_builder 2022/04/05
  • 早いものでお雛様も過ぎました

    query_builder 2022/03/04
  • ハラスメント

    query_builder 2022/02/07
  • もうじきバレンタインデー

    query_builder 2022/02/04

CATEGORY

ARCHIVE